陽が落ちてくると街一面が黄金に染まり、
さらに陽が沈むとオレンジ色から深いブルーに移りゆく鮮やかなグラデーションが現れます。
この幻想的なひと時がマジックアワーです。
写真を趣味にしている人ならば一度は撮ったことのある風景でしょう。
さらに時間が経って街が闇の中に埋もれる寸前、空が深いブルー一色に染まる一瞬があります。
この時を"ブルーモーメント"というそうです。
マジックアワーはよく聞きますが、ブルーモーメントはあまり聞かない言葉でしたので
そんな一瞬を切り取った田園都市線沿線の写真がないか探してみました。
2013年3月某日 二子新地にて

二子玉川の駅に並ぶ田園都市線と大井町線。
ブルーモーメントというには青みが大きく不足している気がしますが……
しかし、夕ラッシュを迎えた二子玉川駅に
一堂に会した東急銀色電車たちが放つ光がレールに反射して煌びやかですね。
架線のビームが望遠レンズとトリミングによる圧縮効果で幾重にもなり、
複雑な幾何学模様を生み出しています。
ちょっと都会的な一枚となりました。これもまた田園都市線の一面です。
”ブルーモーメント”いいですね。
そういえばどこかでこんな印象的な色合いの青を見た記憶があったのですが、
2016年公開の映画"LA LA LAND"のポスターがまさにブルーモーメントでした。
ポスターに使われた主人公二人のダンスシーンにもぴったりの色合いでしたが、
全編見終わってみると映画そのものを印象づける絶妙な色合いなのかもしれない、
と、そんな風に感じてしまいました。
色の力ってすごいですね。
さて、本物のブルーモーメントを求めて再チャレンジしてみましょうか。
さらに陽が沈むとオレンジ色から深いブルーに移りゆく鮮やかなグラデーションが現れます。
この幻想的なひと時がマジックアワーです。
写真を趣味にしている人ならば一度は撮ったことのある風景でしょう。
さらに時間が経って街が闇の中に埋もれる寸前、空が深いブルー一色に染まる一瞬があります。
この時を"ブルーモーメント"というそうです。
マジックアワーはよく聞きますが、ブルーモーメントはあまり聞かない言葉でしたので
そんな一瞬を切り取った田園都市線沿線の写真がないか探してみました。
2013年3月某日 二子新地にて

二子玉川の駅に並ぶ田園都市線と大井町線。
ブルーモーメントというには青みが大きく不足している気がしますが……
しかし、夕ラッシュを迎えた二子玉川駅に
一堂に会した東急銀色電車たちが放つ光がレールに反射して煌びやかですね。
架線のビームが望遠レンズとトリミングによる圧縮効果で幾重にもなり、
複雑な幾何学模様を生み出しています。
ちょっと都会的な一枚となりました。これもまた田園都市線の一面です。
”ブルーモーメント”いいですね。
そういえばどこかでこんな印象的な色合いの青を見た記憶があったのですが、
2016年公開の映画"LA LA LAND"のポスターがまさにブルーモーメントでした。
ポスターに使われた主人公二人のダンスシーンにもぴったりの色合いでしたが、
全編見終わってみると映画そのものを印象づける絶妙な色合いなのかもしれない、
と、そんな風に感じてしまいました。
色の力ってすごいですね。
さて、本物のブルーモーメントを求めて再チャレンジしてみましょうか。
コメント